もうなんかよく分からないけど、「打ち死に」の会場に行ってきました。

まずは、事務所へ。2階にあるんですねー。

半開きのドアを開けると……。

ばばーん。

千葉代表がリラックスされながら幽霊の様に打ってます(リラックマパワー)。

千葉さんといえば、よく眠る人で有名です。
ソファでも寝ます。

もちろん、ベッドでも寝ます。

けっこう大きなテレビもあります。

これが撮影用のカメラ「Canon ivis HV30」
なんかネットで見るとすごい値段が高いんですけど……どうしたんですか、これ?

三脚はVelbonの「ULTRAシリーズ」。

カメラ越しのもぐさん(打ち手も機械も変わってる!!)。

打ち死に会場のお母さん的役割 流し台と冷蔵庫。
生活感が半端ないね。

開けてみると……。 お酒・お酒・他・お酒と、全盛期の権藤ばり。

戸棚には、「オリオンリッチ」がありました。 リッチだから一段上にいるんですね。

ケータリングも充実(全部差し入れ)。

広げてみると結構な量だね。

リラックマグッズだって負けてません。

あまりの充実ぶりに、ピヌ山さんも、

古屋さんもおおはしゃぎ。

もちろんゆうちゃんもこの笑顔(ゆうちゃんはこの時間に海苔女王に昇華されました)。

ちなみに放送用PCは、SONYの「VAIO type Z(だったハズ)」 回線はWiMAXを使用。

やることが無くなったのでカチ盛りを作りました。
左側に山を、右側に谷を作って、積めば積むほど崩れる「賽の河原システム」を実現。

最終的には俵積みにしました。

千葉さんが起きたようです。
インテルの入っている千葉さんはダンディです。

今回の打ち死には、リラックマが約31時間 / ミルキーマーチが約40時間で達成。
総視聴者数は10000人を超えました。 ありがとうございました。